2025年3月24日
初めて家族で・・・
私と子供、父、母、妹の6人で日帰りのドライブに出かけることができました。
今まで妹と都合がつかなくてみんなが揃ってお出かけなんて一度も無くこれは我が家にとって大事件に等しい事でとてもうれしい出来事だった。行先は秩父三峯神社。両親はだいぶ足が弱っていて歩けるか心配ではあるけど、呼ばれないといけない神社なのでだめなら温泉に入って帰ればいいなあと思っていた。
朝6時に出発運転は私、ナビを設定するも道路工事があっていきたい道が通れなかったりしたが3時間かけて到着することができました
周りの山は雪をかぶってましたが、道には雪もなく無事9時過ぎに到着。気温は4度。
寒かったけど無事にお参りできました
帰りに山宝でランチを食べました。ここにはかわいい柴犬のふくちゃんがいて、
古民家レストランなんだけど神棚にはたくさんの神さまと七福神が!
なんだか神棚、初心者な私は圧巻される神棚にあえて感激
これもご縁で導かれたのかなとうれしく思いました
地元のものをランチでいただき満願♨温泉に行きました
大地の恵みを体に取り込み元気いっぱいで夜無事に帰宅。
いい一日だったな
ちなみに妹が三峯神社行きたいといい、私も吉方位で見たら三峯神社がドンピシャの位置にあり行きたいと思っていたところの話で行くことになりました
【開運】三峯神社のご利益と“呼ばれた人しか行けない”伝説とは?運気を劇的に変える秩父のパワースポット
三峯神社とは?どんな場所なの?
埼玉県秩父市、標高約1,100メートルの深い山の中に鎮座する三峯神社。
三つの峰に囲まれ、古くから山岳信仰の聖地とされてきました。
主祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)の夫婦神で、
「家内安全」「夫婦円満」「厄除け」「開運招福」のご利益が全国的に有名です。
どうして「呼ばれた人しか行けない」と言われているの?
三峯神社は「呼ばれた人しか辿り着けない」「ご縁がないとたどり着けない」と伝説的に語られることが多い神社です。
その理由は――
-
標高1,100メートルというアクセスの難しさ。急な山道、天候の変化、バスや車の本数も少なく、計画通りに行けないことも…。
-
途中で急に体調が悪くなったり、予定が合わなくなったり、不思議と“今回はやめておこう”となることが多い、という体験談が多発。
-
逆に、何度もチャンスを逃していたのに、なぜか急に「今しかない!」という直感が働き、スムーズに参拝できた人もたくさん。
こうした体験から「本当にご縁のある人=“呼ばれた人”しか行けない神社」と言われるようになりました。
呼ばれると何が起きる?開運体験エピソード
-
“何年も行きたかったのに、突然仕事が休めて行けた。その年に運命的な出会いがあった”
-
“参拝後、長年の悩みがウソのように晴れて、転職や家庭の運気が一気に良くなった”
-
“三峯神社の白い氣守を受け取った直後に、人生が大きく好転した”
こんな奇跡的な体験談がSNSや口コミで絶えません。
呼ばれたタイミングは、「人生の転機」「運気を大きく切り替える瞬間」となることも多いようです。
狼信仰&氣守のご利益は?
三峯神社はオオカミ(山犬)信仰でも有名。
「災難から守る」「魔除け」「強い気を授ける」力があるとされています。
特に“氣守(きまもり)”は強いパワーがあると大人気です。
開運したい人はどう参拝するのがオススメ?
-
朝早い時間帯や空気の澄んだ日を選びましょう。
-
自然のパワーをじっくり感じながら、感謝の気持ちで参拝しましょう。
-
体調や気分が乗らない日は無理せず、「今日はご縁がなかったのかな?」と前向きに考えてください。
-
「行こう!」と思ったその時が“呼ばれた”タイミングです。
まとめ
三峯神社は、ご縁のある人だけがたどり着くことができる不思議なパワースポット。
参拝した人の人生が劇的に変わる「開運の神社」として、全国からたくさんの参拝者が訪れます。
もし今、心にピンときたなら…きっと、あなたも“呼ばれている”のかもしれません。
よくある質問/Q&A
Q. なぜ呼ばれた人しか行けないと言われるの?
A. アクセスの難しさや、途中で予定が変わって参拝できなくなる人が多いこと、逆に「不思議と行けた」という体験談が多いことが由来です。
Q. どんな開運効果がありますか?
A. 厄除け、家内安全、夫婦円満、転機を招く“氣”のご利益、願望成就などが有名です。
Q. 参拝できなかった場合はどうしたら?
A. 無理に行こうとせず、またタイミングがきた時に再チャレンジを。前向きにとらえましょう!
ぜひ、あなたの“呼ばれた瞬間”を大切に、三峯神社のパワーを受け取ってみてください!