youtubeをみていたら

ほとかみのみため という言霊にであう

天皇陛下も日々40回唱える…なんて誰かが言ってたから私もやってみることにした

 

「とほかみえみため」とは?開運パワーが宿る不思議な言霊

「とほかみえみため」という言葉をご存知ですか?
これは日本の神道に伝わる**祝詞(のりと)や祓詞(はらえことば)に登場し、“神様の御心(みこころ)が現れるように”**という深い祈りが込められています。


「とほかみえみため」ってどんな意味?

「とほかみ」は「遠(とお)き神(かみ)」=遠く高い世界の神様を指し、「えみため」は「笑み給え=微笑んでください」「恵み給え=恵みを与えてください」など、神様の祝福を願う気持ちが込められています。

全体として「神様、どうかご加護を与えてください」「幸せと笑顔、恵みをお授けください」という意味になると解釈されています。


「とほかみえみため」を唱えるとどうなる?開運の理由は?

この言葉は、**波動が高く、心や空間を清めて、幸運を呼び込む“言霊”**としても人気です。

古来より、良い言葉(言霊)を唱えることで運気が上がり、心が整うと信じられてきました。

「とほかみえみため」は短くて覚えやすく、毎日手を合わせながら唱えるだけで、心がスッと軽くなり、不思議と気持ちも前向きになります。

お祓いやお参り、朝のお祈り、願い事の前など、さまざまなシーンで唱えられています。


実際にどう使えばいいの?

朝の目覚めや、夜寝る前に「とほかみえみため」と手を合わせて心の中で唱えます。

何か不安なことがあるとき、心を落ち着けたいとき、願い事をしたいときにも唱えると◎

神棚や神社の前で唱えると、より強いご加護が感じられるでしょう。


こんな人におすすめ

  • 家族の健康や幸せを願いたい人

  • 不安や迷いが多いとき、心を整えたい人

  • 開運・厄除け・浄化のパワーを手軽に取り入れたい人

  • 新しいことに挑戦する前に気持ちを切り替えたい人


まとめ

「とほかみえみため」は、シンプルだけれどとてもパワフルな日本古来の開運言霊です。
朝晩や気持ちを切り替えたいときに、ぜひ唱えてみてください。
心も空間もスッと整い、不思議と幸運体質に近づくはずです。

 

Follow me!

投稿者 mofumofu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

error: Content is protected !!
PAGE TOP