3月3日はあいにくの冷たい雨が降っていましたがせっかくのお休みなので朝から一人で川越氷川神社に出かけました
嬉しいことに雨の中、氷川神社ではちょうど結婚式に遭遇幸せのおすそ分けをいただきとても幸せな気分になりました
神棚にお祀りする神札もかいましたこれで我が家の神棚は完成!
川越氷川神社のご利益と五柱のかぞく神
運気アップを目指して川越氷川神社へ行ってきました。
ここは「縁結び」で有名ですが、実は“家族の神さま”がそろっていることでも知られています。
川越氷川神社にまつられている五柱の神さま(ふりがな付き)
-
素戔嗚尊(スサノオノミコト)・・・お父さんの神さま
-
奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)・・・お母さんの神さま
-
大己貴命(オオナムチノミコト)・・・ふたりの子どもの神さま(大国主命・オオクニヌシノミコトとも呼ばれる)
-
脚摩乳命(アシナヅチノミコト)・・・お母さんの お父さん(おじいさんの神さま)
-
手摩乳命(テナヅチノミコト)・・・お母さんの お母さん(おばあさんの神さま)
この五柱は「三世代の家族神」として、家族のしあわせ、家内安全、良いご縁、子孫繁栄などのご利益があるとされています。
どうして人気なの?
-
縁結び玉(えんむすびだま)という特別なお守りや、SNSで話題になる鯛みくじ、夏の風鈴回廊など、楽しいイベントや見どころがいっぱい。
-
境内には清々しい空気が流れていて、参拝するだけで心がリフレッシュできると評判です。
3月3日と氷川神社
3月3日は「ひなまつり」=桃の節句の日。
桃は古くから邪気を払うラッキーアイテムとされていて、この日にお参りするのも運気アップにつながるそうです。
運やご縁、家族のしあわせを願いたいとき、川越氷川神社はとてもおすすめのパワースポットです!